UE4クロスツールの基本の基本(ClothTool)
バージョン4.17
本格的に、そしてお手軽にクロスシミュレーションがUE4のエディタ上で出来るようになった!
でも適用の仕方っていうか、作成の仕方が分からん。
・まずはUE4以外での下準備
適当なメッシュを外部ツールで作って、ボーンを仕込む。
クロスにしたいメッシュ部分は、別にマテリアルを設定。
例だと、棒と四角は別々マテリアル。(四角いやつを旗みたいにしたいので)
※ポリゴン(頂点)多い方が本物みたいに「だら~~~~ん」となると思うけど、あまりポリゴン多いと重くなるよね~~(適当な推測)
・UE4の方でエンジンの環境設定
まだ実験段階のツールのようなので、「チェック」入れないと使えない。(たぶん再起動必要)
・作ったスケルタルメッシュをインポート!
・スケルタルメッシュをダブルクリックでエディタ起動!
・「クロスペイント」のタブにチェック
・クロスペイントっていうウィンドが出てきたのを確認して、セクション選択を選択(レベル1のダジャレ)
・クロスにしたいマテリアルが適応されてるメッシュ部分を右クリ。
例で言うと、旗にしたい四角いメッシュ。
・「セクションからクロスセットを作成」 からの 「作成」!
・適用させる
・公式だと作ったクロスセットが登録されてるんだけど、なぜか俺のPCだと、出てこんけんやし…。
・「Import APEX file」をクリック(※インポートはしないけど、とりあえず押して、フォルダ開いてキャンセル)
・さっき作ったクロスセットが出てきた!
ので、こいつをセレクト
・ペイントアイコンをクリックで、メッシュの頂点にペイントできる!
※このチェックは外した方が、塗りやすいかも
・塗る!
例ではブラシの半径を小さくして、塗りま!
※ツールにはブラシの他に、フィルとかグレデーションとかスムーシングがありますけど、今回はペイントのみ使用。
棒にくっついてるていの所は、紫そのまま。
・できあがり!
※レベルに配置しても、ペイントツールが起動したままだと、反映されないっていうか見えないので、ペイントツールは閉じておこう!
・ちゃんとできてました~。hata!!!!
あとは風とか置いたりして、らしく見せられるよね~。
以上!
公式